盛り耐性のない皆さんこんにちは、
今回は”まつ毛”についてです。
盛り耐性のないタイプは濃いアイシャドウが似合わないからこそマスカラは重要。
しかしマスカラの主張が強すぎても、まつ毛の強い印象に優し気な目元が負けて老け見えしてしまうのです。
なので「マスカラもナチュラルに仕上げたほうがいい感じに仕上がりますよ~」
と今までの記事で何回か主張してきたのですが、今回はまつ毛はまつ毛でも下まつ毛について深堀していこうと思います。
と言うのも私は
中顔面がちょい長めで余白が多い&二重幅が狭いため、
上まつげを盛るより下まつ毛を盛って余白減らす&デカ目効果を狙うぞ~!
と思い下まつ毛に長さが出るようしっかり丁寧にマスカラを塗っていたのですが、
目元が暗くなってめちゃ老けて見える
下まつ毛にマスカラを塗るまではいい感じに仕上がっていたメイクが一気に残念な感じになることも多々ありました。
今回はその原因と解決策について私なりの考えを書いていきます。
盛り耐性なしが老け見えする下まつ毛メイク
これまでも何度か書いていますが、
盛り耐性のない人は目力があまり無く、強いコントラストが苦手な傾向があります。
その為真っ黒なマスカラを使ったり塗りすぎてしまうと、その色の強さとコントラストにに目が負けてしまい余計に目が小さく見えてしまいます。
上が自然光で下がLEDで撮っています。
ブラウンマスカラのほうが自然なうえに抜け感が出て、目元が明るく見えるかと思います。
対して黒マスカラだと色が強い為目の下が暗い印象になり、目元が汚れているようにも見えます。
私の場合下まつ毛にマスカラを塗りすぎると、アイライナーで目のきわを塗りつぶしたようになり途端に老け顔になるので、基本下まつ毛に使うマスカラは明るい色か、黒を使う場合は1~2回軽く撫でるくらいにとどめています。
個人的に下まつ毛のマスカラは「まつ毛メイク」ではなく「アイシャドウの延長線」と思って塗っています。
盛り耐性なしメイクに大切なのは一つ一つのパーツを強調させることではなく、
色味やトーンの統一感や曖昧なグラデーションだと思っているのでそこを踏まえて毎日メイクをしています。
老け見えしないマスカラ塗り比べ
という事で、私は下まつ毛には黒マスカラを使うことは少なく明るめのカラーを使う事がほとんどなのですが、実際に手持ちのマスカラを塗ってどのような雰囲気になるか比べてみようと思います。
まずはカーキベージュとピンクベージュから。
どちらも白っぽく薄めの色で、正直ぱっと見マスカラを塗っているのかわかりません。
が、それで良いのです!
先ほども書いたように、私は下まつ毛のマスカラはアイシャドウの延長線だと思っているのでこれくらい主張しないくらいが老け見えしないので丁度いいです。
しかも正面から見るとあまり目立たない色ですが、斜めから見るととてもきれいなんです。
CAWAII!!!
光が当たると色が分かってとてもかわいい…。
こういう白っぽい色のマスカラを塗るときは、マスカラの色が目立つように涙袋に明るいアイシャドウを入れないようにしています。
ちなみに上の写真では黄味にも赤味にも寄り過ぎてないブラウンのアイシャドウを涙袋に広めに入れています。
お次はアッシュパープルとラズベリーブラウン
さっきの色よりかは白っぽさが減ってなんとなく色味も分かりやすいかと思います。
やはりこれくらいの色味のほうが黒マスカラよりもナチュラルで抜け感が出るので、盛り耐性ない人にはぴったりだと思います。
ラズベリーブラウンのほうが肌馴染みがいいですが、パープルも程よい青味で透明感があってとてもいい感じ。(しかしアッシュパープルは現定色TT)
まとめ
今回は下まつ毛のマスカラで老ける原因と対処法についてまとめましたが、中々下まつ毛には注力しないので色々な発見があって私も楽しく記事を書くことができました。
カラーマスカラは一見使うのが難しそうですが、下まつ毛だと意外とナチュラルに仕上がるのでおすすめです。
また、カラーマスカラでも青!赤!のようなドストレートな色だと盛り耐性なしの民にとっては色が強すぎるかもしれないので、今回私が紹介したニュアンスカラーがおすすめです。
それではここまで読んでいただきありがとうございました。